登録希望エントリー制度について
第1 本制度の目的
当会に新規登録・就職等を希望する修習生等(以下「登録希望者」という。)の要望に対応し、弁護士の採用を希望する弁護士に登録希望者の情報を提供し、もって、登録希望者の就職活動に寄与することを目的とする。
第2 本制度の流れ
1 登録希望者は、別紙登録希望エントリーカード(以下「エントリーカード」という。)に所定事項を記入したものを当会に提出することにより、エントリーする。
提出の方法は、写真を貼付したエントリーカードの原本を郵送する方法に限る。
2 当会事務局の担当は、エントリーがあったときは、当会ホームページの会員専用ページに、登録希望者の以下の情報を掲載する。
? 修習期及び修習地
? 性別
? 年齢
? 出身大学及び出身ロースクール
? 希望年俸
? 扱いたい事件
3 会員専用ページに記載された2記載の情報により、面接等を希望する会員は、事務局にエントリーカードのコピーを要求する。コピーは、面接等を希望する会員に直接交付するか、郵送(簡易書留)による。
4 実際に面接を実施するかどうか等については、会員の判断に任せる。
5 会員が、登録希望者を採用する場合には、その旨を事務局の担当に報告する。
6 エントリーカードの原本は、事務局において管理し、不要になった場合には、担当副会長の許可を得て廃棄する。
7 会員は、3で入手した登録希望エントリーカードのコピーについては、不要の場合には破棄するなど、責任を持って管理する。
当会に新規登録・就職等を希望する修習生等(以下「登録希望者」という。)の要望に対応し、弁護士の採用を希望する弁護士に登録希望者の情報を提供し、もって、登録希望者の就職活動に寄与することを目的とする。
第2 本制度の流れ
1 登録希望者は、別紙登録希望エントリーカード(以下「エントリーカード」という。)に所定事項を記入したものを当会に提出することにより、エントリーする。
提出の方法は、写真を貼付したエントリーカードの原本を郵送する方法に限る。
2 当会事務局の担当は、エントリーがあったときは、当会ホームページの会員専用ページに、登録希望者の以下の情報を掲載する。
? 修習期及び修習地
? 性別
? 年齢
? 出身大学及び出身ロースクール
? 希望年俸
? 扱いたい事件
3 会員専用ページに記載された2記載の情報により、面接等を希望する会員は、事務局にエントリーカードのコピーを要求する。コピーは、面接等を希望する会員に直接交付するか、郵送(簡易書留)による。
4 実際に面接を実施するかどうか等については、会員の判断に任せる。
5 会員が、登録希望者を採用する場合には、その旨を事務局の担当に報告する。
6 エントリーカードの原本は、事務局において管理し、不要になった場合には、担当副会長の許可を得て廃棄する。
7 会員は、3で入手した登録希望エントリーカードのコピーについては、不要の場合には破棄するなど、責任を持って管理する。
エントリー一覧
期・修習地 | 性別 | 年齢 | 出身大学LS | 希望年俸 | 扱いたい事件 |
新65期・静岡 | 男性 | 26歳 | 静岡大学人文学部法学科 関東学院大学法科大学院 | 不明 | 一般民事、企業法務、労働、消費者、倒産、行政、少年、刑事、その他(犯罪被害者支援) |
新65期・さいたま | 男性 | 26歳 | 慶應義塾大学法学部法律学科 慶應義塾大学大学院法務研究科 | 400万円以上 | 一般民事、企業法務、外国人、渉外、刑事 |
新65期・名古屋 | 男性 | 24歳 | 慶應義塾大学法学部法律学科 慶應義塾大学法科大学院 | 不明 | 一般民事、企業法務、消費者、医療、倒産、行政、刑事 |
新65期・長野 | 男性 | 27歳 | 私立立教大学法学部法学科 私立明治大学法科大学院 | 400万円以上 | 一般民事、企業法務、労働、消費者、倒産、刑事、その他(保険) |
新65期・長野 | 男性 | 26歳 | 横浜国立大学経済学部 一橋大学法科大学院 | 不明 | 一般民事、企業法務、医療 |
新65期・京都 | 男性 | 25歳 | 京都大学法学部 立命館大学法科大学院 | 不明 | 一般民事、企業法務、労働、消費者、医療、知的財産権、倒産、行政、少年、外国人、渉外、刑事、その他(環境) |